コラム

2022.02.14

地震に強い家を建てるには?

地震に強い家を建てるには?

地理的に地震が起こりやすい日本で安全安心な家に住むには、「地震に強い家」を建てるのが大切です。
耐震性に関わるポイントは、大きく分けて「地盤」「住宅の構造」「住宅の基礎」の3つがあります。
見えないところにも耐震対策が施された、河合工務店の家づくりをご紹介します。

地盤-地盤を知ることから始める

地震に強い安全な家をつくるには、家を建てる土台となる地盤を知ることが大切です。
家の建築後、壁に亀裂が入ったり、ドアや窓が開きにくくなったりといった不具合が生じる原因が地盤にあることが多いためです。
家を建てる土地が建物の重さに対してどれだけ耐えられるかは「地盤調査」で調べます。
河合工務店では、住宅の配置計画が決定した時点で、建物の四隅や重心など最低5箇所の調査に加え、土質試験や現地調査を行っています。
河合工務店 地盤調査

地盤調査の結果、地耐力が足りないと判定された場合は、敷地の性質に合わせた「地盤改良」を実施して補強します。
地盤調査した情報を元に、家の設計は進められます。

砕石パイル工法
砕石パイル工法とは、小さく砕いた石を地面の空洞に詰め込んで形成した石柱(パイル)で地盤を補強する工法です。固化材などを用いていないため有害物質が発生しにくく、施工後に構造物を撤去して新しい構造物を築く際も、パイルを撤去する必要がありません。地震などの揺れにも強く、水はけもよいため、液状化を防ぐ効果も期待できます。

工事の様子はこちら

構造計算-しっかりした地盤に安定した家を建てる

家の建築前に、許容応力度計算による「構造計算」を行って安全性能を確かめます。
構造計算というのは、建物そのものの重さや積雪時の重さ、風圧などにより、建物がどう変形し、どう応力が生まれるのかを計算することです。

河合工務店は、設計の段階で全棟構造計算(許容応力度計算)による強度確認を行っています。
なぜなら、1棟ごとに家の大きさや間取り、窓の数や大きさ・配置などが異なる注文住宅だからこそ、地震や台風などの災害に対して構造計算が必要だと考えるからです。
構造計算で家の安全性能を確かめ、住宅品質確保促進法(略して品確法)で定められた耐震性の中で、最も高いレベルである耐震等級3」を確保することは、安全・安心に暮らせる家につながります。
地盤調査や構造計算を経ることで、大規模の地震(震度6強から震度7)でも倒壊しない、地震に強い家の設計が出来上がっていきます。

建築物の確認申請を経て、いよいよ工事着工です!河合工務店 構造計算

基礎-地盤と建物をがっしりとつなぐ

震度7にも耐えうる建物を支えるのは、床下の地面をすべて厚いコンクリートで覆った一体打ち基礎(ベタ基礎)です。
ベース面の鉄筋を組む際に立ち上がり部分の型枠も一緒に組み、生コンクリートを枠の中に流し込んで、一度に打設します。
一体打ちにすることでベースと立ち上がりの継ぎ目がなくなるため、基礎の強度が増し、シロアリや水の侵入を防ぎます。そして、外周面が上から下まで一つの面となりますので、仕上がり面が綺麗な基礎になります。

耐震の家は、しっかりした地盤に、構造計算に基づいた安定した建造物を建てることが大切です。
一体打ち基礎 河合工務店

地震に強いべた基礎づくりの流れ

  1. 地盤調査(スクリューウエイト貫入試験)の機械。この機械は、鋼製のポールを回転させながら土に垂直に貫入させます。ここで得られる数値によって地盤の固さがわかります。この調査を敷地の複数個所で行います。
    河合工務店 地盤調査
  2. コンクリートを流す前の基礎の鉄筋。
  3. ベース配筋のピッチ、太さ、鉄筋の重ね寸法など確認します。
    河合工務店 基礎の配筋を検査・確認
  4. コンクリートを流し込みます。柔らかすぎない固さと流し込みの手際は熟練の技によるもの。時間との勝負です。
    河合工務店 一体打ちベタ基礎
  5. 鉄筋コンクリートの基礎は、コンクリートを流し込んだあと、十分な時間をかけて養生します。コンクリートは、セメントと水が混ざり合うことによって化学反応を起こし、硬化して固まるため、その化学反応を起こっている時間をしっかりとることによって強度を出します。
    河合工務店 一体打ちベタ基礎
  6. 職人の手により、美しい一体打ち基礎(べた基礎)が完成!
    河合工務店 一体打ちベタ基礎

工事の様子はこちら

まとめ

河合工務店は一体打ち基礎(ベタ基礎)という工法で基礎を施工し、地盤の揺れが建造物に伝わらない、地震に強い家づくりを行っています。
また、許容応力度計算による構造計算を全棟実施し、耐震等級3を確保しています。

住宅には安心と安全が大切です。
安全とは、住宅が耐震や耐久、高気密・高断熱の性能を発揮して住む人を守ることです。
安心とは、住む人がそうした住宅の性能を信じて、不安を感じず暮らすことです。
安心と安全をより確かなものにするために、建築前に見えないところにも対策を施しています。