家づくりの記録コラム
【一宮の家】全力でカラオケが出来る家🎤
皆さんこんにちは🐈村田です
ちょうど昨年末ぐらいに終わったテレビドラマ
「海に眠るダイヤモンド」が最高に好きすぎて良い気持ちで終えてたのですが
年明け夫と「地面師たち」「イカゲーム」を一気に見て、
なんとも言えないずーんという感情になった年始。
私は向いていないのよ、こういう系、でも見ちゃうんよなぁ・・・
そんなお正月休み
カラオケ行きたいなぁ・・・でも年末年始高いしなぁ・・・
昔はよく一人カラオケとか行ってたけど、なんだかそれも行けていない。
わざわざ行くのもなぁ・・・
「そーいや、switchってカラオケあったよな?」
買っちゃいました、マイク
switch本体に繋いで、プロジェクターでやってみました。
これ想像以上にカラオケです!!
ちゃんとエコーもかかるし、マイクを通した音になるし
本当にカラオケに行った気分になります!!!!
カラオケ好きな人、こっそりお家で練習したい人、絶対買うべき!!
有線タイプのHORI製のswitch公式マイク、2,780円くらいだったはず
プラスで歌う分だけ課金する制度です!
お正月期間セールで1日300円くらいでした。
通常は500円なのか・・・?
気になるのは音ですよね。
初めは私も、いくら何でも外に音漏れしそうだなぁとか
書斎でゲームしている夫+オンラインゲーム仲間に届いたら恥ずかしいな・・・
とか考えてそこまでボリュームを上げなかったけど、
やっぱ大声で歌わないと!!
「少しでもうるさかったら言ってね!」と夫に言い結構な音量で歌いました(笑)
夫の部屋は開き扉付きで、たまにゲーム中に叫んでいる声が2階に聞こえてくることはありました。
でもなんて言ってるのか分かんないし、動画見てたら全く気が付かない程度。
ただ今回はカラオケ、エコーも有り。
夫からは
「部屋に籠ってたら全く気にならない、
たばこついでに外に出るけど、外にも声は漏れてない」
との事。
ちなみに外から玄関に背中を付けてもたれると、家の中のカラオケの声が若干聞こえるらしい。
う~ん、ちょっと信じ難いと思って(信用したれ)、夫の部屋に私も入って確認したけど
ほんまに全然気にならん!!
全く聞こえやんとは言わんけど、なんか喋ってるなぁくらい
内容とか全く分からん。
個人的には1階から2階への音の影響より、2階から1階へ下方向への音の方が影響が少ない(届きづらい)ように感じました。
音が外部に漏れないのは「高気密高断熱住宅だから」というのはもちろんですが、
よくよく考えてみると、
どうやら換気システムも関係しているらしい。
河合工務店の今の標準仕様は「第一種換気システム(マーベックス澄家)」ですが、
以前は第三種換気システム(ルフロ)を採用しておりました。
一種換気は空気を機械で取り込み、機械で捨てる。
三種換気は空気を自然に取り込み、機械で捨てる。
マーベックス澄家は給気口、排気口ともに床にあり、基礎やダクトに繋がっています。
ルフロは給気口が壁についており、自然に外からの風を取り入れます。
→簡単に言うと、各居室に壁に穴が空いている。
ルフロを使っていると、壁に穴が空いていることになるので
カラオケすると外に聞こえると思うのでやめた方が良いかも。
実際にルフロに住んでいる方に聞くと、室内で飼っている犬の鳴き声は外に聞こえるそうです。
外の音も然り。
ですので、高気密高断熱住宅×第一種換気(マーベックス澄家)にお住まいの方、
河合工務店でお家を立てた方、
switch持ってたなら是非お勧めです🎤♬
こんなに本格的なカラオケ楽しめて、これだけ外への影響がないなら
お家カラオケするべき!!
私はずっと一人で歌ってたました。
たまに部屋から出てトイレに行く夫に、聞かれてるのは少し恥ずかしい気もしたが(笑)
年末のお休み繋がりで・・・
年末母たちが来た時に、急いでお客様用布団を二組買いました。
うちの収納、
一番大きい収納でファミリークロゼットが2畳、そこに枕棚+ハンガーパイプがついています。
布団二組入るのか・・・正直不安。
2畳の収納、物が入る前の写真がなくて申し訳ないのですが、
実際に使っている今のお写真でお許しください。
枕棚の上に一組
洋服下に一組
(サーキュレーターのコードがそのままな部分に性格を感じますが・・・触れないで)
ギリギリ入りました!
布団を圧縮袋にかけるとか、いらないもの整理するとか、
意外とまだまだスペースはあるように感じます!個人的に
あと、これは自分の性格ですが・・・
収納できる部分が多い(広い)と管理しきれず、貯め込む癖があるので収納は最低限で良いと感じます。
既にいらない服溜まってますし、
パントリーにしている引出も、パンパンで正直何が入っているのか把握しきれていない・・・
2畳のファミリークロゼットが小さく感じられる人いると思いますが、村田家にはこれくらいが良き。
見て何があるか分かるくらいがいい。
子どもが産まれたら子ども服ってここに入りますか?と聞かれることもありますが、
子どもの服が増えたら、その時は自分の服(夫の服も)捨てます。
だって他にしまえるところ無いし・・・
収納増やしたところで管理できず、私は散らかすだけなので(笑)
本当に個人の性格なので、
皆さんにとってどれくらいのサイズが適量なのか、
改めて考えてみるのも良いかもしれません!
意外とそんなに収納スペースっていらないかも?!
掃除が苦手なズボラには、目が届く、手が届く距離にものがあるのが一番いいです(笑)
つまり狭くていいです。
昔家族で、げき狭賃貸アパートに住んでいたこともありますが、
狭くても、仲良く暮らせることを知っているので、
大きすぎる空間は要らないかなぁ・・・例え家族が増えても・・・。と、最近思います。
余談ですが、
寒がりな母が泊まりに来たとき、羽毛布団で寝ていましたが、夜中は布団を蹴飛ばしていました。
暖かいんだなって。
私も今、羽毛布団、夜中に布団を蹴飛ばしています。
暑いんですよね・・・。
買う布団間違えたかなって。
賃貸時代はこの羽毛布団+しっかりした毛布+敷毛布で寝てたのになぁ。
布団の取り合いしてたのになぁ。
暑がりな夫は羽毛布団かけてません。
クイーンサイズの羽毛布団、絶対いらんかったーーーーーーーーーーーー!
私はとても幸せな環境で寝ているなぁとしみじみ・・・。
カラオケが出来る、あたたかいお家、おすすめです🏠
ではでは今日はこの辺で!
夫の枕の匂いを嗅ぐ猫
だからどうって訳じゃないんやけども、
私の枕はこんなに匂いをかがないんですよ。
夫の枕の上では寝ないんですけど、
私の枕の上では寝るんですよ。
だからどうって、何が言いたいってことでもないんですけど。
ねぇ・・・🐱