家づくりの記録コラム
【一宮の家】明けましておめでとうございます🐍
新年あけましておめでとうございます🎍
河合工務店の村田です🐍
初出勤は1/6
ブログではまだ新年迎えれていない!という焦りを抱えたまま、
やっと今日投稿することが出来ました。汗
ブログを書き始めたころは予約投稿とかできたんですけどね・・・
でもさ!リアルがいいやん!
今、今日思っていることを、今年もブログにしたためて参ります!!
さて、新年一投稿目という事で・・・社内でも発表しました今年の目標は
【楽しく過ごす!】
です。
一応営業という立場ですが、仕事の目標を掲げている社長とスタッフを前に
「楽しく過ごす!」と発表した、強気の村田です。
楽しく過ごせるように仕事も頑張るし、
楽しく過ごしたいから仕事を頑張れる、
モデルハウスに住んでいて楽しい事ばかりでそれを伝えられたら一番いいなと思うし、
楽しいが伝染して、
村田さんと会えたら楽しいなって思ってもらえたらとっても幸せだし、
楽しい夢のお家をつくるのお仕事なのだから、
誰よりも楽しまなければ!!と思い、私の目標です。
(でもきっと社長に文句ではなく意見を言い、戦う日もあると思う。いや、必ずある。)
だからお家づくりに悩んでいる人、
土地探しに苦戦している人、
建築会社がなかなか決まらないと悩んでいる人、
教えてもらった気になる体験…お金を出していいかの悩んでいる人、
楽しく暮らせるには?
この場所なら楽しく過ごせる?
楽しく過ごす家づくり、楽しいと自分が思いながら家づくりが出来そうなパートナー?
気になっているならきっと楽しい体験になるんじゃない?
って「楽しい」って思えることはとっても大事な事だから。
さ、体験してこよー!!予約せねば!
社内では「楽しく過ごす。それ以上でもそれ以下でもありません。」としか言っていないので
社長が必ず目を通してくれるここに、ちゃんと考えた目標なんだよアピールしとこ。
楽しむために、有給も沢山取らせていただきます。ぐふ
今年も人間味あふれる村田らしく頑張ります!
こちらのブログをどうぞよろしくお願いいたします。
さて、今回は年末年始のお休みのお話🏠
(こっちが本題)
年末の会社での大掃除の時に社用車を洗車し、雑巾で窓を拭いたら、
次の日とっても車が汚くなって、学んだはずなのに
モデルハウスの窓をタオルで拭き上げたら、掃除する前より汚くなって少し萎えた大掃除。
①大掃除も終わって門壁に、ワークショップで作ったしめ縄を飾りました🌟
重さで大分傾いているけど、とてつもなく頑張りました。
歪んでても蛇みたいでこれはこれで良いのかもと思いながら、長いしめ縄も良き🐍
同じような材料を使っていても、作り手が違うと雰囲気が全く違ってて楽しかったワークショップ。
インテリアコーディネーターさんは、これは売り物なのか?というくらい綺麗につくられていて、
手際も良く私が1個作り上げる前に2個完成させてました。仕事のできる人ってのは何でもできるんだな・・・
(ちなみに元お花屋さん?ばりに植物に元気を与えてくれる、すごい人。え、お花屋さんしてたとかあるんかな?)
スタッフインスタでお馴染みの中野さんは、
松ヤニにやられながらも、途中で無言になり、完成品では水引が見本にはない形に仕上がっててて
まぁシュッとしててシンプルでセンスある人の仕上がりだった。
言いたいこと伝わるかなぁ・・・センスいい人ってマネできやん尖り方してカッコいいアレ。
一方村田は、針金とグルーガン信用しなさ過ぎて、大丈夫これ?と言いながら
見本には無かった「南天」付けたいとお願いしをし、
しっかり隣で教えてもらいながら作りました。
もしゃもしゃしたしたグリーンを、勝手に海ぶどうと呼んでいたので
本当の名前忘れてしまった。かわいくて好きだったんだけど・・・。
皆でわいわい作るのとっても楽しかった!
今年はOBさんとかも一緒にみんなで作れたらいいなぁ🌷
②家族が遊びに来て「避寒地にしよう」と言って帰りました🏠
母たちが遊びに来て何度も言っていたのが「ほんまに明るいし暖かいなぁ」。
「ほんまに」→本当に
いやいや、うちら結構な頻度で連絡取り合ってるやん?
その度に私、家がめっちゃ暖かいねん、めっちゃ明るいんよって話してたやーん!
その都度、母「そうかぁ、性能いいもんね!」
って返事してくれてたやん!!!!!
娘があんなに言うてた話、半ば半分信じてなかったの?!
と言いたくなるぐらい、「本当にこの家は暖かい」と言っていただけました。
特にお風呂上りが暑いって、
男性陣はお風呂上りは上裸、母もキャミソールで過ごせたり
一番驚いたのはみんなが素足だったこと。
(私は寒がりの極みなので靴下はいてます)
まず実家の場合(賃貸の時も)、
脱衣所に電気ストーブが置いてあり(ヒートショック防止)、
お風呂から出たらすぐに、肌着+もこもこパジャマ+もこもこ靴下を着用、その後すぐに暖かいリビングに行って、髪の毛を乾かす。
さもないと寒くて寒くていられません。
実家の寒さを知っているから、
皆が暑い暑いって上裸になったり、素足で過ごせたり
そんなみんなを見てるのがとっても幸せでした。
旦那の年柄年中エアリズム半袖+パンツの姿を見るのではなくて
あの実家を知っていて、あの生活を共にしていた人が、暑いって素足で過ごせていることがこんなにも嬉しいのか・・・。
リビングで過ごすときも、
みんな素足+肌着で過ごしていることが多く、暖かいねって。
朝起きて、本当に朝から明るいねっていいながら、薄着で朝ご飯を母と食べるのも幸せで。
母は私の寒がりを、
私は母の寒がりを知っているから、
お互い薄着で、ストレスなく生活できていることが心も温かい気持ちになりました。
あとはやっぱりテレビは無くて正解かも(笑)って個人的に思った。
家にテレビ無い生活を6年?くらいしてるけど、
年末年始は実家でテレビ見てだらだら過ごしちゃってたから、
外にも出ず、温かい家でみんなでカードゲームしてるのも幸せだなって。
モデルハウスはリビングダイニングを合わせても10畳、そこに120㎝の円卓ひとつ、椅子が2脚。
造作の収納付きベンチもあって・・・なので決して広くはないけど、
これは私たちが望んだ大きさ。
どこでくつろぐ?どんな風に過ごす?って建築家に聞かれて
テレビとソファーは置かない
物は自室(見えない所)に置く
リビングで寝転がりたい、年末は家族でカードゲームをする家庭で育ったからそれはやりたい
って伝えて考えてくれたリビングダイニングの大きさが10畳。
(1畳くらいはベンチになってるから、見える床で考えると10畳もない。)
家族4人が遊びに来て、うちも入れて6人。
充分楽しく過ごせる広さだった。
椅子をかき集めても人数分足りなかったのに、造作ベンチのお陰でダイニングテーブルを寄せてみんなで座ることも出来た。
社長からの年末恒例のプレゼント、「家族でカニ食べてね」のカニもお鍋にしてみんなで楽しめました。
天井が木表し+モデルハウス
という事もあって、カニ鍋大丈夫?って母は心配してたけど
(うちの気密性とマーベックスの澄家をなめちゃいかんよと心の中で言い)
鍋の後も、お風呂上りも、次の日も、誰一人匂いの事なんて言ってなかった。
私、木表しとかモデルハウスとか気にせんと
赤から鍋とかもつ鍋、タコ焼き、がんがんやってんで。
遠慮すべきなんかな?って母の言葉でドキッとしたくらい。笑
何を伝えたかったのか、今日も分からなくなったけど
寒いというストレスも無く、快適で使いやすい間取りで
外に出たいなんて全く思わず、ただただ幸せな年末年始でした。
モデルハウスに住まわせていただき感謝です。
そのお陰で、会社に行きたくなくてつらいです(笑)
本当は家での写真も撮りたかったんやけど、私は一日パジャマの夫はパンツ、弟たちも肌着のみ。
世には出せない風景でした。(良いのよ休みの日だから)
母だけはちゃんとしとったなぁそういえば。
長くなってしまったので今日はここまで🐈
一投稿目からありがとうございます!
今年もよろしくお願いいたします!!
バロンを撮ろうとして写り込んだ
夫/人間/91㎏