家づくりの知識

2024.11.21

マイホームのランニングコストについて

ランニングコストで大きな違い!

一般住宅と高気密・高断熱住宅を徹底比較

マイホームを建てる際、購入時の費用はもちろん重要ですが、見逃しがちなのが「ランニングコスト」です。毎月かかる光熱費や定期的なメンテナンス費用、税金などの維持費は、住宅性能によって大きな差が生まれます。特に、一般住宅と高気密・高断熱住宅を比較すると、その差は顕著です。

さらに、2023年には電力価格の高騰が話題となり、家計の負担が増した家庭も多いはずです。本コラムでは、昨年の電気代の動向を踏まえ、具体例を交えながら両者のランニングコストの違いを詳しく解説します。

昨年の電気代の動向

2023年、日本の一般家庭における平均的な月々の電気代は**約10,222円**でした。これは、前年と比較して約15%増加しており、燃料価格の高騰や再生可能エネルギー賦課金の引き上げが要因とされています。

さらに、特に寒冷地や夏の冷房を多用する地域では、光熱費が家庭の家計に占める割合が大きくなっており、電気代の抑制が重要な課題となっています。

高気密・高断熱住宅は、このようなエネルギーコストの上昇に対して非常に有効な解決策となります。次章で、具体的な光熱費の差を見ていきましょう。

光熱費の比較:年間で15万円以上の差!

高気密・高断熱住宅は、冷暖房効率の高さが光熱費を大幅に削減するポイントです。優れた断熱性能と気密性により、夏は涼しく冬は暖かい快適な住環境を実現します。

**具体例:延床面積35坪(約115㎡)の住宅(名古屋市内)の場合**

– **一般住宅**:
– 冬の暖房費(1月~3月):月平均15,000円(3カ月で45,000円)
– 夏の冷房費(7月~9月):月平均12,000円(3カ月で36,000円)
– 年間光熱費:約25万円
– **高気密・高断熱住宅**:
– 冬の暖房費(1月~3月):月平均7,000円(3カ月で21,000円)
– 夏の冷房費(7月~9月):月平均5,000円(3カ月で15,000円)
– 年間光熱費:約12万円

→ **年間で約13万円の差!**
この差額は10年間で130万円、30年間では約390万円にもなります。

さらに、エネルギー消費を削減することで、CO₂排出量も削減され、環境に配慮した暮らしが実現します。

メンテナンス費用の違い:長期間で大きな差

一般住宅では、外壁や屋根、設備の劣化が早く、10~15年ごとにメンテナンスが必要になります。一方、高気密・高断熱住宅は、高品質な素材や施工技術を採用しており、メンテナンス頻度が少なく済むケースが多いです。

**具体例:外壁メンテナンスの差**

– **一般住宅**:
– 外壁塗装:10年ごとに1回、費用約120万円
– 30年間で計3回実施=合計360万円
– **高気密・高断熱住宅**:
– 高耐久塗り壁やタイル外壁を使用:15~20年ごとに1回、費用約150万円
– 30年間で計2回実施=合計300万円

→ **30年間で約60万円の差!**

また、窓やサッシの気密性能が高いことで、隙間風による劣化や結露被害が減り、メンテナンスの必要性がさらに低下します。

税金・保険料の差:長期優良住宅の優遇効果

高気密・高断熱住宅は、省エネ性能や耐久性が評価され、長期優良住宅として認定される場合が多いです。この認定により、固定資産税や火災保険料において割引を受けることができます。

**具体例:名古屋市内での固定資産税と保険料の差**

– **一般住宅**:
– 固定資産税:年間約15万円
– 火災保険料:年間約5万円
– 合計20万円
– **高気密・高断熱住宅(長期優良住宅認定あり)**:
– 固定資産税:年間約12万円
– 火災保険料:年間約4万円
– 合計16万円

→ **年間で約4万円の差!30年間で約120万円の節約!**

さらに、地震保険料においても、耐震性能が評価されることで割引を受けることが可能です。

初期費用と長期的な視点:投資としての住宅選び

「高気密・高断熱住宅は高い」というイメージをお持ちの方も多いかもしれません。しかし、ランニングコストや快適性を考えると、長期的にはコストパフォーマンスが高い選択と言えます。

**具体例:初期費用とランニングコストの総合比較**

– **一般住宅**:
– 建築費用:約2,500万円
– 30年間のランニングコスト:約1,700万円
– 総費用:約4,200万円
– **高気密・高断熱住宅**:
– 建築費用:約3,000万円
– 30年間のランニングコスト:約1,020万円
– 総費用:約4,020万円

→ **30年間で総額約180万円の差が発生!**

この差額に加え、高気密・高断熱住宅の快適性や健康面でのメリットを考えると、初期費用を上回る価値があると言えます。

健康と快適性の違い:結露対策と室内環境

高気密・高断熱住宅の特徴は、光熱費削減だけではありません。快適な室内環境を維持することで、住む人の健康にも良い影響を与えます。

**具体例:結露防止と健康**
– 一般住宅では、冬場に窓や壁に結露が発生しやすく、これがカビやダニの原因となり、アレルギーや喘息を引き起こすリスクがあります。
– 高気密・高断熱住宅では、結露がほとんど発生せず、健康的な住環境が実現します。

**住まい手の声:**
「以前の家では、冬場は窓の結露で毎朝拭き掃除が必要でしたが、引っ越してからは全くその必要がなくなりました。子どもたちの咳も減り、健康面でも安心できています。」

最後に:未来を見据えた家づくりを

住宅の性能によるランニングコストの違いは、家計や暮らしに大きな影響を与えます。高気密・高断熱住宅は、光熱費、メンテナンス費用、税金・保険料のすべてで優れたコストパフォーマンスを発揮します。

「少し高いけれど、将来の安心を手に入れたい」
そう考える方にとって、高気密・高断熱住宅は最適な選択です。ぜひ、専門家に相談し、長期的に満足できる家づくりを目指してみてください。

平屋や中庭のある家など、今まで河合工務店が建築してきた注文住宅の実例をご覧いただけます。

河合工務店の建築実例はこちら>>

また、モデルハウスや新築の物件を体感できる見学会も開催していますので、お気軽にご予約ください。

イベントをCHECKする>>

SNSでは建築実例や最新情報、お客さまインタビューの動画をお届けしています。

河合工務店のInstagramはこちら>>

河合工務店のYoutubeはこちら>>