家づくりの記録コラム
【一宮の家】電気代と小屋裏エアコン
みなさんこんにちは🐈村田です
9月も中旬だというのに暑すぎやしないか。
照りつける日差しが、真夏なんですが・・・。
夕方や夜は秋っぽいなと感じられますが。
高気密高断熱住宅×小屋裏エアコン
実はちょっと難しい。
真夏、とっても快適でした!
結局ほとんど小屋裏エアコンの8畳用エアコン一台で快適だったし、
外気温が40度近くなった時は若干暑さを感じたので、1階のエアコンを数時間だけつけましたが
そんな日も数えられるだけ。
ただ、困ったのが今の時期!
エアコン何度設定にしたいいんやろう・・・
小屋裏エアコンなので、一旦小屋裏に風を送って、
そこからファンで引っ張って各部屋に風を送ります。
なので壁掛けエアコンから直接風を感じているのではない分、エアコンの温度設定が難しいように感じます。
私の下手な文章で伝わるかなぁ・・・
簡単に言うとエアコンのからの風を直接感じず、一旦小屋裏空間を挟むので
設定温度分かりにくいってことです。
9月に入り今まで通りのエアコンの設定では少し寒く感じ、特に朝は寒くてびっくり。
だけど日中は暑かったりするから、これはもう高気密とか関係ないんかなぁ。
試行錯誤の上、今はエアコンの設定を28℃でまわしてます。
でもこれだと朝方の寝室が寒く、特に雨の日や曇りの日は寒く感じてしまいます。
寒ければ設定温度をあげれば?と思うじゃないですか、
29度にしたら暑いんですよ、冷えた感じしなくて・・・
夫婦間でも温度の感じ方が違うし、
(寒がりの権化)
最近の日本の気候はよく分からんし、
(来週は中秋の名月らしいですよ?今年暑すぎんか?)
高気密高断熱住宅だって正直住むのが初めてだし、
(しかも河合工務店初のHEAT20のG3の家)
模索しながら小屋裏エアコンと暮らしています。
手はかかる子ですが、家中を一台で賄ってくれているし
お陰で電気代は安いので、ありがたい悩みなのです。
ちなみに8月の電気の請求額【8,265円】
今回がたぶん夏のMAXだと思うのですが、安くて感動です。
2人暮らしっていうところは大きいと思いますし、
影響があるのかは分からないけど、電子レンジもケトルもそんなに使わないし、
お風呂も浸からないので、そもそもそんなに電気を使っていないかもしれないです。
(お風呂浸からんとかどうなの?電子レンジまだないの?って言葉は一旦飲み込んでください)
でも小屋裏エアコンで使う大きい送風機と、ファンは最大で稼働させていたから結構使っているはず。
賃貸でいた時は電気+ガスで夏は14,000円くらいで、
エアコンが効くのは10畳のLDKだけ、洗面脱衣所、トイレと玄関は
お外なの?ってくらい暑かったです。
食洗機も無かったしなぁ
いやぁ~賃貸に戻りたくないわ~
ってね、今は思ってるけど冬は分からんからね!
もしかしたら冬はめっちゃ寒いってこともあるかもしれんからね!!
180℃話は変わりますが・・・
今これを書いてて脳内で
「冬→寒い→お鍋→このまえ赤からレモン鍋したなぁ」って連想ゲームが始まってたのですが、
料理やご飯の臭いは本当に気にならないですよ!驚き
キッチンの横が寝室で、扉も無いけど寝るとき全く匂わなかったです!
たこ焼きもするし、色んなお鍋も、カレーもするけど
お風呂から上がった時に「うわ、夕飯の匂い残ってる~」って感じたことない。
やっぱ換気システムのお陰?さすがマーベックス🌟
(実はマーベックスで働いてみたい村田)
でも換気システムだけじゃなくて、天井の木たちが吸ってくれているような気もする・・・。
ちなみに食洗機ミーレはカレーの鍋を洗浄した後、庫内はカレーの匂いがしてました(笑)
汚れは完璧に落ちていましたけどね!
気にせず、次の日もまわしたけど、さすがに匂いは残ってなかったです。
カレーって凄いね🍛
前回に続き、最近のモデルハウスの事をネタ帳から↓
①部屋干し臭無し、よく乾く👕
高気密高断熱のメリットでありデメリットはとにかく乾燥すること。
なので、部屋干し推奨、そして一晩で大抵のものは乾きます。
ハンガーとハンガーの間を7~8㎝くらいしか空けずに、
わりとぎゅうぎゅうに干しているつもりですが全然乾きます。
ちなみにこの窓は西面にあります。
夜11時くらいに干して、朝には大体のものが乾いています。
ごつめのTシャツは脇が乾いていなかったり、ジーパンは無理だけど、
カッターシャツは朝着ていけるくらい。
梅雨の時期は若干、乾きが遅かったかな?とも感じましたが、それでも11時くらいには全部乾いていたと思います。
これから冬になるので、トレーナー、ニットなどは乾かないかな・・・?
けど冬の方が乾燥するもんね?
それはそれで実験としては楽しみです。
②ステンレス天板のデメリット
どんなことでも一長一短、いいことばっかりなものなんてこの世にはありません。
キッチンのワークトップ、人造大理石にするのか?ステンレスにするのか?迷われている人は多いはず
人造大理石は実家でしか使ったことないけど、ズボラ干物女村田のステンレスの実体験です。
お風呂に毎日浸からない時点で、だいぶ干物女と感じていただけていると思いますが、
そんな私の一個人の意見です。悪しからず・・・
〇セスキ水でふくと布巾が黒くなります。
セスキ水は油汚れや手垢汚れを落としてくれるお掃除でよく使われるものだそうで、
よく落ちると母から聞き使っています。
ちなみに100均で手に入り、非常によく落ちるし匂いもありません。
弱アルカリ性なので、肌が弱い方は手袋をした方がいいらしいですが、私は今のところ使っていて問題ありません。
一応、自然の物なので地球や体には優しい部類らしい。
汚れはめっちゃ落ちるけど、布巾も黒くなりました。
それでも汚れの落ちが良いしお値打ちだから使ってるのだけれど(笑)
〇水垢は目立つかも?
遠目で見るとこんな感じです。
(食洗機ミーレ終わった直後はこんな風に自動でちょっと開きます)
なんか実物の方がもっと素敵で気にならない気がします・・・泣
アップにするとこんな感じ
モヤモヤしているも見えますか?
これが何かの跡です。
こんな感じに残ります。
ステンレスクリーナーとかを使って磨けば新品みたいに戻るそうですが、
そんなのこの私が毎日やれるはずもなく・・・
(なんだか私のイメージだだ下がり?)
よく見るとこんな感じだけど、実際に私はあまり気になっていません。
こんなものだってわかっていたし、実際は写真ほど気になりません。私たちは
でももちろん気になるかともいると思うので、現実はこれです。
シンクの中の方が水垢が付いてます。
鱗?って言うのかな、お風呂の蛇口や鏡みたいな、こっちの方が気になるかもしれないですね。
水垢が付かないようにすると毎日タオルでふきあげる必要があるかも・・・
それも嫌だなって方は、人造大理石がおすすめかもです。
私が家づくりに取り組んだ時のテーマが
私がイライラしない事と「自然な素のもの」です。
イライラしないは家事や子育てで、なるべく怒りたくないから、動線は先生に託し
寒くてイライラしないように性能は守る→UA値0.26は誇り(笑)私は施工してないくせに
あとはなるべく「自然な素のものを」です。
人工大理石は嫌だなぁと、なのでステンレスです。
土間もタイルではなく土間が良いなとか、木を見せたいとか、素材選びで迷ったら素のもので選んでもらいました。
夫のあと元料理人からするとキッチンはステンレス一択だそうで。
個人的には経年変化と思えるし、全て気に入っています!
ステンレスは着色しないし、薬品にも強いし、熱にも、匂いにも強いし
いいところももちろんありますよ!
迷われている方、どんな風に変化していくのかが気になる方、
宜しければ見に来てくださいね🐈
と今日はこの辺で・・・
そういえば東の窓から入る朝日の角度が低くなったなぁ、と
まだまだ暑いけど、秋になってきたんだなぁと感じました🌰
今日もありがとうございました🌷