2024.06.06

【一宮の家】誰かの基準じゃなくて自分の基準を

【一宮の家】誰かの基準じゃなくて自分の基準を

みなさん🐈こんにちは

河合工務店の村田です

 

モデルの話・・・は最後にちょっと(笑)

社長と、

性能はそこまで必要なの?と思っている方々に伝えたい。

私からすっごく一方的に(笑)

 

 

 

「性能の良さも、建築家によるプランの良さも伝わりにくい」

 

私が個人的に思う課題です。

 

 

性能が悪い家に住んでたら、

実家が寒いとか

今の賃貸が結露凄いとか

だったら良い性能の家に住みたいと思うかもしれません。

でも性能ってどこまでやるべき?

 

「一般社団法人20年先を見据えた日本の高断熱住宅研究会」

通称HEAT20という団体があります。

そちらが出している基準、

HEAT20にはG3,G2,G1があり、

愛知のような温熱地域が6地域だと

G3=UA値0.26

G2=UA値0.46

G1=UA値0.56

国のZEH基準=UA値0.60

となります。

 

以下個人の意見です。あくまでも

 

家電は10年そこそこで壊れます。

機械ってそーいうもんだと思ってます。

壊れたら買い替えなければならないので「まあ10年持てばいい」から最新機種でなくてもいいかもしれません。

型落ちだと少し安くなっているし。

私も現にオーブンレンジを何買おうか悩んでます。

(個人的には東芝石窯ドーム350℃が良いんですけど・・・お高い)

物を買うとき、

どれくらいの頻度使うものなのか、どれくらいの機能が付いているのか、検討したうえで購入されますよね。

お金があったら、他のなんて見ずに、石窯ドーム買ってるよ私も。

壊れても買い替えればいいし。

 

 

家って、同じ考えでいいのかな?と思うのです。

雨からも台風も雪も地震からも・・・色んなものから家族を守る場所なんです。

一生に一度の買い物なんです。

高い買い物なのは知っています。

私が想像できる一生で一番高い買い物です。

買い替えは出来ません。

 

HEAT20が発足したのは2009年、今から15年前です。

(一般社団法人化されたのは2020年)

15年前に、G3=UA値0.26という新基準が出ました。

今ではお客様からも「G3基準でお家が建てたい」という声も聞くようになりましたが、

当時、知っている人なんてどれだけいたのでしょうか。

15年前に出された基準に、やっと今追いついてきた感じです。

私たちこれからの人生の方がまだ少しだけ長いんです。

15年後、どんな基準で家づくりがされているのでしょう。

15年後地球環境はどれだけ変化し、夏の最高気温、冬の最低気温はどれだけになっているのかな。

春夏秋冬なんて言葉もないかもしれない。

年中エアコンに頼らなければいけない時代になっているかもしれない。

 

たった数年で携帯電話が薄型のパソコンみたいに進化したように、

目まぐるしく世の中が変わっているのに、

いつまでも古い基準でいていいの?

 

と個人的には思うのです。

 

こんな言い方しては良くないのは百も承知の上で言うけど、

80歳で一人で住むために高性能住宅を建てるとか

10年後には海外に移住するけど高性能住宅を建てるとか

(あ、お金持ちであれば全然いいと思います)

正直勿体ないと思っちゃいます。

高性能住宅って素材もこだわり、手間もかかるので、一般住宅よりはイニシャルコストが高めです。

高性能住宅の良い所は、ランニングコストが低い点がメリットなので

すぐに手放さなければならないのであれば、そこまで初期費用の掛かるお家でなくていいのかなと思います。

 

人生85年と考えて、私はまだ人生の半分も生きていません。

残り半分以上を家族と生きていくのであれば、ランニングコストで回収できることもプラス考え、初期費用が高くても高性能住宅を建てたいです。

あと、単純に寒がりすぎるから、寒い空間なんて嫌だから。

お洒落だとなお良し🌟

 

 

モデルハウスに住んで、たった10日間くらいしか経っていないけど

中間期と言われるこの時期でさえも、高性能住宅に住めて良かったと思います。

そして建築家にプランを考えてもらえて良かったと思います。

 

太陽光を設置していますが、正直どれくらいで設置費用などの元を取れるのか・・・検証するにはあまりにも先過ぎるけど

太陽光がなかったとしても、圧倒的に電気の使用量は減っています。

今19:00の日の入りまで家の中が明るいので、電気を点けない暮らしが出来ているからです。

外の気温が30℃でも、家の中は23℃~24度くらい。

エアコンもまだ付けてないです。

サーキュレーターはあってもいいかなぁと考え中。

(2Fリビングだと、多少の温度差は感じられる)

賃貸では考えられなかった暮らしができていて、

最近の楽しみは、一日の電気の使用量を見ることと、今月の水道光熱費の請求額。

イニシャルコストが高い分、ランニングコストは期待大。

これは家の性能あんまり関係ないかもやけど、最近の設備ってホントに省エネ!!

ベースが節水、節電だから電気の使用量が本当に少ないのね!

食洗機なんて、手で洗うより節水になるって言うから驚き。

(ミーレは一度の食器洗いで水の使用量6ℓだって)

 

 

高いもの方が良いなんて言わないけど、

私ブランドものもあんま知らんし、

(そりゃあエルメスのバーキンとか持ってみたいけどさ)

もちろん高いなりの理由もあるし、その分得られるものもある。

 

建築家稲沢先生は、「施主力」って話してたけど、

(その話が載っているコラムはこちら

施主力は間取りの要望だけじゃないと思うんです。

何使ってるとか、どんな作り方してる?

素材はどうしてそれを使うの?とか

家本体の事も知ることも施主力じゃないのかなって。

 

すっごくマニアックだし、どんなものだって一長一短で難しい。

でも一生に一回の事だから、細かい所まで気にしてお家づくりを楽しんで欲しいなと思います。

色んな会社さんや、展示場を回ると、なんとなくわかってくることもあると思います。

分からんことも出てくると思うので、それは私たちに聞いてください。

その為に私は「営業」という肩書ではなくて、家づくりアドバイザーです。

 

つらつらと語ってしまいました・・・。

 

でも最終、その家に住むのは私じゃないので、最後は自分たちの意見、気持ちを優先してくださいね。

自分たちの価値観や基準を持ってお家づくり進めてください。

 

 

さて

モデルハウス、朝6:30。

寝室は北側で窓も北にしかありません。

北って太陽光入るの?!

夢だった、「朝のひかりとともに目が覚める」

起きて早々感動。

 

 

ミーレの洗浄力は恐るべし!

※以下、汚い写真があります。

ミートソース後のギトギトフライパンも

カラメル作ろうと思って大失敗した謎の結晶も(ちなみに2回やって2回失敗)

プリン食べ終わったステンレスの型(失敗したからカラメルなしプリン)

これら予洗い無しで、ピッカピカになりました。

でも、個人的にミーレの食洗器用洗剤、匂いきつくて好きくないわ。

ゴムとかシリコン系は匂いつく。

 

 

なんやかんや、もっともっと性能の大事さ、建築家プランの素晴らしさ

伝えられるようになりたいなぁと思う今日この頃。

拙い文章やけど、少しでも悩んでる人にとどけーーーーーー!

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

いつもいつもありがとうございます!

 

 

最後にうちのにゃるそっく🐈

窓台にもリサラーソン🐈